ギムノカリキウム図鑑(2)
2007.3.17 公開開始
3.19写真掲載開始
分類の概要と代表種(再掲)
I.Gymnoalycium亜属
A.ギムノカリキウム節
a.ギムノカリキウム列(九紋竜)
b.Lafaldensia列(緋花玉、黄蛇丸)
c.Quehliana列(竜頭に非ず、桃冠玉、火星丸、ユーベルマニアナム)
II.Microsemineum亜属
B. ミクロセミネウム節
B1. ミクロセミネウム亜節
d. Mostiana列(バイリアナム、天平丸、光琳玉、紅蛇丸)
e. Saglioniana列(新天地、モンビレー*)
f. Chiquitana列(チキータナム、パエディオフィラム)
g. Chacoensiana列(チャコエンセ)
B2. Macrosemineum亜節
h. マクロセミネウム列(蛇竜丸、ウルグァイエンセ)
i. Multiflora列(多花玉*、ホルスティ、ブエネケリ、稚竜丸、メソポタミクム、パラグァイエンセ(海王丸原種))
B3. Pileisperma亜節(守殿玉、鳳頭、ラゴネセイ、薫冠玉、(竜頭*))
B4. Insertae sedis亜節(剣魔玉)
C. Terminalia節
C1. テルミナリア亜節(瑞雲丸、牡丹玉、翠晃冠、勇将丸)
C2. Schickendantziana亜節
j. シッケンダンツィアナ列(波光竜、ハマツム、綾鼓)
i. Periferalia列(マトエンセ、メガタエ)
D. Pirisemineum節(天賜玉、ゼガラエ)
(Semineumは種子のこと、下線のあるのはShutzの分けた6亜属にほぼ対応する、
*はシュッツの分類では他のグループに属する)
B2. Macrosemineum亜節
比較的小型、稜数少なく低い。子吹きする物が多い。刺は柔らかく短い。
h. マクロセミネウム列(蛇竜丸、ウルグァイエンセ)
蛇竜丸系と稚竜丸系に分けられるようだ。
蛇竜丸系
angelae(5, 1998)
denudatum(22、1828, 蛇竜丸?)
uruguayense(71, 1905)
melanocarpum
稚竜丸系
netrelianum(42、1853, 稚竜丸)
rauschii
i. Multiflora列(多花玉*、ホルスティイ、ブエネケリ、メソポタミクム、パラグァイエンセ(モンビー玉?))
ホルスティイ系
bueneckeri(22, 1978)
梨地肌
fleischerianum(蛇紋玉)
horstii(27, 1970)
megalothelum(36、1898, 海王丸?)
paraguayense(48、1903, モンビー玉?)
マルティフロラム系
multiflorum
メソポタミクム系
mesopothamicum(37, 1980)
群生
B3. Pileisperma亜節(守殿玉、鳳頭、ラゴネセイ、薫冠玉、(竜頭*))
鳳頭系
bodenbenderianum(10, 1929)
riojense(56, 1991)
武勲丸系
ochoterenae(45、1936, 武勲丸)
ragonesei(54, 1950)
守殿玉系
stellatum(63、1925, 守殿玉)
B4. Insertae sedis亜節(剣魔玉)
acorrugatum
bozsingian
castellanosii(17、1936, 剣魔玉)
C. Terminalia節
C1. テルミナリア亜節(瑞雲丸、牡丹玉、翠晃冠、勇将丸)
damsii(麗蛇丸)
friedrichii(牡丹玉)
eurypleurum(24、1979, 勇将丸) パラグァイ
mihanovichii(38、1905, 瑞雲丸) パラグァイ
C2. Schickendantziana亜節
j. シッケンダンツィアナ列(波光竜、ハマツム、マルソネリ/綾鼓)
bergeri()
delaetii(21、1901, 天主丸)
hamatum()
marsoneri(35、1957, 綾鼓)
schickendanzii(60、1896, 波光竜)
i. Periferalia列(マトエンセ、メガタエ)
anisistii(6、1900, 翠晃冠)
holdii()
matoense(35marooneri ssp、1975)
megatae(1957)
D. Pirisemineum節(天賜玉、ゼガラエ)
pflanzii(50、1923, 天賜玉)ボリビア・アルゼンチン
zegarrae(1958)
?mackenianum(34, 1995) schatzlianum Strigl & Till 1985, Hooker 1837